Fedora Core 6をインストールしてみる@Virtual Server

僕自身まったくLinuxのオペレーションの知識が無いので、ここは一つ人気のFedora Coreでも使ってみるか・・・という事で、Fedora Core 6をVirtual Serverにインストールしてみる事にしました。
016.jpg
まずインストールメディアをダウンロードしましょう。DVDメディアをダウンロードすると一枚で済むので便利ですよ。

ダウンロードが終わったらDaemonToolsを使うか、DVDにイメージを焼いてください。要するにVirtual Serverが認識出来る形になればOKです。

Fedora Core 6のインストール
適当な仮想OSを新規に作成して、CDドライブに先ほど作成したメディアを読み込ませます。

001.jpg
インストーラが起動したら

"linux vesa"

と入力してエンターを押します。普通にエンターを押してしまうと次の画面で画面が化けてしまいます。

002.jpg
本当はテストしたほうがいいんでしょうけども、Skipしてしまいました。

003.jpg
この画面が画面化けでうまく表示されていない場合には手順を初めからやりなおしてみてください。

004.jpg
このへんは日本語を選択しましょう。

005.jpg
Diskフォーマットについて聞かれますので”はい”を選択します。

006.jpg
パーティションの構成は正直よくわからないのでデフォルトのままにしましたよ。

007.jpg
ネットワークデバイスの設定です。特に変更する必要は無いでしょう。

008.jpg
地域の設定もデフォルトのままでOKです。

009.jpg
rootパスワードを設定します。要するに管理者用パスワードですね。

010.jpg
特に何をやるわけでもなくインストールを開始したんですが、とりあえず”ウェブサーバ”でも選んでみました。必要に応じてここは変更してみてください。

011.jpg
準備OKなら先に進みましょう。

012.jpg
フォーマットやらインストールが始まります。この間にトイレにいったりいろいろ出来ますよ。

014.jpg
インストールに成功したらインストールメディアを取り出してから再起動で完了です。

015.jpg
ライセンス同意書等の確認を行います。ここも適当に進んでも問題無いはずです。

016.jpg
正常にFedora Core起動しましたでしょうか?特にLinuxOSだったとしても問題無くインストールは行えるようですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です