VBSでメールを送るスクリプトを作ってみました。
メモ帳にコピペで貼り付けてファイル名を
hogehoge.vbs
に変更し、実行すればOKです。
最近
Sub
と
Function
を覚えましたよ・・・。
'///////////////////////////////////////////////////
'SMTPサーバアドレス
Smtp = "smtp.hogehoge.com"
'受信先メールアドレス
MailTo = "hogehoge@hogehoge.com"
'送信元メールアドレス
MailFrom = "pnpk@hogehoge.com"
'メール表題
Subject = "例の件"
'メール本文
TextBody = "例の件です。"
'添付ファイルパス
AddFiles = ""
'///////////////////////////////////////////////////
この部分を自分の環境に書き換えて使ってください。SMTPサーバが自前で用意できない場合やSMTPポートに制限の掛かっているプロバイダを使っている場合には利用できません。
OPTION EXPLICIT Dim Smtp Dim MailTo Dim MailFrom Dim Subject Dim TextBody Dim AddFiles '/////////////////////////////////////////////////// 'SMTPサーバアドレス Smtp = "smtp.hogehoge.com" '受信先メールアドレス MailTo = "hogehoge@hogehoge.com" '送信元メールアドレス MailFrom = "pnpk@hogehoge.com" 'メール表題 Subject = "例の件" 'メール本文 TextBody = "例の件です。" '添付ファイルパス AddFiles = "" '/////////////////////////////////////////////////// Call SendMail(SMTP,MailTo,MailFrom,Subject,TextBody,AddFiles) Sub SendMail(strSMTP,strMailTo,strMailFrom,strSubject,strTextBody,strAddFiles) Dim objMsg Dim objFS Set objMsg = CreateObject("CDO.Message") Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") objMsg.From = strMailFrom objMsg.To = strMailTo objMsg.Subject = strSubject objMsg.TextBody = strTextBody If objFS.FileExists(strAddFiles) Then objMsg.AddAttachment(strAddFiles) End If '1 = ローカルSMTPサービスのピックアップ・ディレクトリにメールを配置する(デフォルトの動作) '2 = SMTPポートに接続して送信する '3 = OLE DBを利用してローカルのExchangeに接続する objMsg.Configuration.Fields.Item _ ("http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/sendusing") = 2 objMsg.Configuration.Fields.Item _ ("http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpserver") = strSMTP objMsg.Configuration.Fields.Item _ ("http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpserverport") = 25 objMsg.Configuration.Fields.Update objMsg.Send Set objMsg = Nothing End Sub