手軽にミラーリング その2@araid2000

今日仕事しながら自分のHPちょっとさぼっていじってたんですが、その時にうっかり記事を別の記事に上書き保存してしまいました。まあ、あれですよ。片手間に何事もやるなってことですね。
明日はDellっていう会社があるんだけど、そこで運用など色々教えてもらえる機会をもらい見学に行くことになりました。明後日は某APIコンテストの会場やら何やらをせっせと作ります。クレの友達に無理言ってそこで使う映像作成をお願いしたんだけど、良い物作ってくれると嬉しいなー。

さてさて、前回リビルドしてそのままになっていたaraid2000ですが、その後リビルド完了して元気に稼働しています。購入金額が4万円近くする結構勇気のいる製品だったんですが、かなり快適に動いてくれています。

IMG_1981.JPG
自宅でサーバとして稼働しているマシンです。サーバと呼んでいるだけで中身は普通のデスクトップパソコンですが・・・。とりあえずRaid構成に出来たおかげで精神面でかなり管理が楽になりました。HDDシングル構成だと一回のクラッシュで全て終わりますからね。

IMG_1982.JPG
araid2000って微妙に横幅が短くて、5インチベイに挿しこむとちょっとだけ隙間が出来てしまいます。ここがピチっと収まっていれば設置も楽だし100点なんですけどね。でも液晶パネルとか分かりやすいし格好も良いので気に入ってます。

IMG_1983.JPG
画面が暗くなってしまっていて申し訳無いんですが、リビルドが完了し、ミラーリング構成で通常稼働している場合にはHDD:OKと表示されます。
写真の右側にスイッチとボタンがあるんですが、黒い方がHDDをシングル構成-ミラーリング構成に切り替えるスイッチで、白い方が異常がある時に音で知らせてくれるボタンです。HDDが破損するとピーピー鳴ります。

araid2000の便利なところは何といっても設置、HDD交換が楽な所だと思っています。
ミラーリングで運用を行う場合、HDDが2個同時に破損した場合を想定してたまに下のトレーに入っているHDDを別のHDDと交換してリビルドを行い、定期的なバックアップを取るんですが、そんな時もHDD交換がしやすいので便利です。
araid2000を購入する場合に注意しなければならない事としては、

[dec]・5インチベイを2段占有する
・一部BIOSアップデートを行わないと認識しないHDDがある
・5インチベイにはめると若干横が短い[/dec]

の3点でしょうか。
一部HDDというのはseagateのBarracuda 7200.10等の最新のHDD系です。この辺を使う場合にはちょっと作業が必要になるかもしれません。ただ、BIOSアップデートで対応してくれるのでそのへんは良いですね。

まあ、安価なSATAのHDDでお手軽ミラーリングが楽しめる久し振りに買った当たり機器だと思います。
お勧め。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です